税理士業務情報

■日本税理士会連合会

令和7年度税制改正に関する建議書等を関係省庁に提出
日本税理士会連合会は7月22日~25日に、「令和7年度税制改正に関する建議書」を関係省庁に提出しました。 主な提出先は次のとおりです。(順不同・敬称略) 財務大臣  鈴木 俊一 財務省主税局長 青木 孝德 国税庁長官 奥 The post 令和7年度税制改正に関する建議書等を関係省庁に提出 first appeared on 日本税理士会連合会. …

第68回定期総会議案について
第68回定期総会(令和6年7月25日開催)の議案全文を下記のとおり掲載いたします。 第68回定期総会議案[PDF/4.88MB] The post 第68回定期総会議案について first appeared on 日本税理士会連合会. …

<最高裁判所からのお知らせ>裁判所調査官(租税関係行政事件担当)候補者の募集について
日本税理士会連合会では、現に税理士の職にある方を対象に、裁判所調査官(裁判所法57条・租税関係行政事件担当)の候補者を募集しています。 1 職務内容 裁判体の判断の前提となる専門的・技術的事項に関し、その知識を補うために The post <最高裁判所からのお知らせ>裁判所調査官(租税関係行政事件担当)候補者の募集について first appeared on 日本税理士会連合会. …

令和6年度税務支援に関する要望事項の作成・提出について
本会において、令和5年度の税務支援実施結果を踏まえ、税務支援に関する要望事項を作成し、国税庁に提出しました。 令和6年度税務支援に関する要望事項 The post 令和6年度税務支援に関する要望事項の作成・提出について first appeared on 日本税理士会連合会. …

<最高裁判所からのお知らせ>執行官の募集について
各地の地方裁判所では、令和6年7月16日から7月29日までを受付期間として、執行官の募集を行っています。 税理士についても、選考資格の「法律に関する実務の経験」として扱われ、当該経験を「通算して10年以上有する者」には、 The post <最高裁判所からのお知らせ>執行官の募集について first appeared on 日本税理士会連合会. …

Studyplusとのタイアップ記事の配信について
日税連広報部では、対外広報施策の一環として、学生向け学習管理サービス・アプリケーション「Studyplus」とタイアップの上、若手税理士と高校生へのトークセッション記事への協力を行いました。 【関連情報】 Studypl The post Studyplusとのタイアップ記事の配信について first appeared on 日本税理士会連合会. …

第五世代税理士用電子証明書メンテナンス(7月18日)
7月18日、税理士用電子証明書に関する機器のメンテナンスを行います。当該メンテナンス実施に伴う影響等について以下のとおりご案内します。 ■ 7月18日(木)17:00~19:00の間に5分程度×2回 以下のシステム・機能 The post 第五世代税理士用電子証明書メンテナンス(7月18日) first appeared on 日本税理士会連合会. …

国税審判官(特定任期付職員)の募集について
国税不服審判所では、近年の経済取引の国際化、多様化等による審査請求事件の複雑化に対応するため、高度な専門的知識・経験等を有する税理士等の民間専門家(特定任期付職員)を募集しています。 応募期間は、令和6年8月1日(木)か The post 国税審判官(特定任期付職員)の募集について first appeared on 日本税理士会連合会. …

法人版事業承継税制への対応について
平成30年度税制改正において事業承継税制(特例措置)が創設されたことに伴い、特例措置に係る啓蒙チラシ及び事前説明・確認事項を作成いたしました。 チラシは税理士に対して中小企業へ特例措置の適用要否の確認を促すことを、事前説 The post 法人版事業承継税制への対応について first appeared on 日本税理士会連合会. …

「令和7年度税制改正に関する建議書」について
日本税理士会連合会は、令和6年6月27日に開催された第1回理事会において「令和7年度税制改正に関する建議書」を決定しました。 令和7年度税制改正に関する建議書(令和6年6月27日)[PDF/752KB] 【関連情報】 日 The post 「令和7年度税制改正に関する建議書」について first appeared on 日本税理士会連合会. …

■財務省

国際租税協力に関するG20閣僚リオデジャネイロ宣言(英文のみ)(於:ブラジル・リオデジャネイロ)

G20財務大臣・中央銀行総裁会議議長声明(英文のみ)(令和6年7月25-26日 於:ブラジル・リオデジャネイロ)

G20財務大臣・中央銀行総裁会議共同声明(仮訳)(令和6年7月25-26日 於:ブラジル・リオデジャネイロ)

2年利付国債(第463回)の第II非価格競争入札結果(令和6年7月26日入札)

2年利付国債(第463回)の入札結果(令和6年7月26日入札)

国庫短期証券(第1246回)の入札結果

2年利付国債(第463回)の入札発行(令和6年7月26日入札)

国庫短期証券(第1247回)の発行予定額等

国庫短期証券(第1246回)の入札発行

入札、落札結果情報(物品・役務)

企画競争情報

国債金利情報(令和6年7月25日)

人事異動(令和6年7月25日)

交付税及び譲与税配付金特別会計の一時借入金の入札結果(令和6年7月25日入札)

宮本 弘曉様に「財政政策の効果-高齢化・労働市場・ジェンダー平等」について、ご講演いただきました

対外及び対内証券売買契約等の状況(週次・指定報告機関ベース)

40年利付国債(第17回)の第II非価格競争入札結果(令和6年7月24日入札)

40年利付国債(第17回)の入札結果(令和6年7月24日入札)

40年利付国債(第17回)の入札発行(令和6年7月24日入札)

日=タイ間の二国間通貨スワップ契約を更新しました(令和6年7月23日)

■金融庁

保険監督者国際機構(IAIS)による「保険基本原則(ICP)」及び「国際的に活動する保険グループの監督のための共通の枠組み(ComFrame)」の市中協議の開始について掲載しました。

「金融商品取引法の一部を改正する法律案」及び「銀行法等の一部を改正する法律案」について公表しました。

「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律施行規則(案)」に対するパブリックコメントの結果等について公表しました。

第38回金融審議会総会・第26回金融分科会合同会合を開催しました。

EDINETタクソノミ(CG・IFRS詳細タグ付け対応版)タクソノミ要素リスト(案)について公表しました。

バーゼル銀行監督委員会による「バーゼル委議長による金融危機後のバーゼルIII見直しの最終化へのコミットメントの再確認」の公表について掲載しました。

BIS決済・市場インフラ委員会と証券監督者国際機構代表理事会によるテクニカル・ガイダンス「固有取引識別子(UTI)の調和」の公表について掲載しました。

資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧を更新しました。

「長期・積立・分散投資に資する投資信託に関するワーキング・グループ」(第2回)を開催しました。

「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則に規定する金融庁長官が定める企業会計の基準を指定する件」等の一部改正(案)の公表について公表しました。

「地域の成長マネー供給促進フォーラム」を開催します。

麻生副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(平成29年2月24日)

資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧を更新しました。

バーゼル銀行監督委員会による「バーゼルIIIモニタリングレポート」の公表について掲載しました。

「長期・積立・分散投資に資する投資信託に関するワーキング・グループ」(第2回)を開催します。

麻生副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(平成29年2月21日)

資金決済法に基づく払戻手続実施中の商品券の発行者等一覧を更新しました。

東日本大震災についての金融庁・財務局・金融機関の対応状況について更新しました。

NISA・ジュニアNISA口座の利用状況に関する調査結果(速報値)について公表しました。

第38回金融審議会総会・第26回金融分科会合同会合を開催します。

■ITmedia エンタープライズ「マイナンバー」 最新記事一覧

マイナポータルとLINEが連携 チャットで行政サービスの検索が可能に
マイナポータルとLINEが連携。マイナンバーのキャラクター、マイナちゃんとのチャットで行政サービスの検索が可能になる。

この5つを点検せよ! 企業のマイナンバー対策、最終チェック
マイナンバーの本格的な運用が目前に迫る今、企業におけるマイナンバーへの対応は着実に進んでいるのか。最新の調査では、安全管理が形骸化する恐れがあるとの指摘も。その調査内容から、企業における今後のマイナンバー対策について考察してみたい。 …

漏らさずしっかりガードするための「マイナンバーQ&A」(後編)
2016年の1月からスタートしたマイナンバー制度。政府の方針の変化もあり、まだまだ広く世の中に周知されているとは言い難いマイナンバーの取り扱いについて、Q&A形式で紹介します。後編では、情シスが知っておきたい「マイナンバーの管理」と「マイナンバーの活用」について解説します。 …

漏らさずしっかりガードするための「マイナンバーQ&A」(前編)
2016年の1月からスタートしたマイナンバー制度。政府の方針の変化もあり、まだまだ広く世の中に周知されているとは言い難いマイナンバーの取り扱いについて、Q&A形式で紹介します。前編ではおさらいをかねた「マイナンバーの基礎知識」と「マイナンバーの収集」を解説します。 …

マイナンバー対策、「収集」「保管」「廃棄」の落とし穴
ノークリサーチの調査によれば、万全の運用体制でマイナンバー対策を行っている企業は、実はまだ少数派であり、中小企業を中心に対策途上の企業も多いという。これから始める企業は、どこに注意すればいいのか。ノークリサーチのシニアアナリスト、岩上氏に聞いた。 …

社員40人の企業が3日でマイナンバー対応準備を済ませるまで
2016年1月から各種の行政手続きで必要になる「マイナンバー」。対応が急務となっているが、まだ対応できていないという企業も少なくない。今回、短期間でマイナンバーへの対応準備を済ませた企業の事例から「会社がすべきこと」「期間」「費用」を具体的に見てみよう。 …

「マイナンバーカード」のちょっと変わった申請方法を試してみた
1月からマインナンバーカードの申請もできるようになりました。最寄りの役所に行かなくても申請できる意外な(?)方法を実際に試したのでご紹介します。 …

マイナンバーに紐づけされると不安な情報ランキング
トレンドマイクロの調査では自分が原因になって、マイナンバーがセキュリティの危険にさらされることを不安に感じている人も目立つ。

IT部門が知っておきたい、10月の「マイナンバー制度変更」のポイント
この10月、はやくも幾つかの改正が発表されたマイナンバー制度。実はこれ、企業の負担を軽くしてくれるものなのです。何がどう変わるのか、さっそくチェックしてみましょう。 …

第10回 マイナンバー対応の近道は「税理士に相談」
中小企業のマイナンバー対応は「士業への委託と連携+できるだけ持たないを考えた実務」がキモになる。10回目は「“持たずに管理する”クラウドサービスの活用シーンとその相談相手」について解説する。 …

第10回 最大のリスクは「サイバー攻撃」か「内部犯行」か
「具体的に何をすればいいのか」と模索する企業の担当者へ向け、やることをスッと理解できるマイナンバー実務Tips。今回のテーマは「マイナンバー漏えいのリスクを確認する」です。 …

「個人事業主」が感じている、企業のマイナンバー対策への懸念
企業のマイナンバー対応実務がいよいよ始まる。制度対応の準備はそれぞれ進んでいるはずだが、収集される側となる「個人事業主」は、企業のマイナンバー対策をどう思っているだろうか。 …

第9回 「持たない手段」で考えるマイナンバー管理運用のイメージ
中小企業のマイナンバー対応は「士業への委託と連携+できるだけ持たないを考えた実務」がキモになる。9回目は「マイナンバーを“持たない”クラウドシステムの活用方法」について解説する。 …

第9回 「人事部のPCが危険」な理由
「具体的に何をすればいいのか」と模索する企業の担当者へ向け、やることをスッと理解できるマイナンバー実務Tips。今回のテーマは「マイナンバー制度のセキュリティ対策」です。 …

弥生、最新版でマイナンバー対応 小規模事業者の管理・運用支援
弥生が業務ソフトの最新シリーズ版を10月30日に発売。「弥生給与」「やよいの給与計算」でマイナンバー対応機能を搭載する。

マイナンバーが届いたら確認すること
10月5日からマイナンバーの通知がスタートし、間もなくお手元に届き始めるだろう。まず確認すべきチェックポイントを個人、企業それぞれの視点で紹介する。 …

第8回 社員“以外”のマイナンバーをいつ、どのように収集するか
中小企業のマイナンバー対応は「士業への委託と連携+できるだけ持たないを考えた実務」がキモになる。8回目は「外注する個人事業主のマイナンバーをどんな方法で集めるか」について解説する。 …

第8回 もし、マイナンバー漏えい事故を起こしてしまったら
「具体的に何をすればいいのか」と模索する企業の担当者へ向け、やることをスッと理解できるマイナンバー実務Tips。今回のテーマは「起こり得る漏えい事故とその対策」です。 …

A-SaaS、税理士事務所のマイナンバー物理的安全措置強化を支援
税理士向けクラウド税務サービス「A-SaaS」を展開するアカウンティング・サース・ジャパンがセコムの物理的セキュリティ商材を販売する代理店契約を結んだ。税理士事務所の物理的安全措置対策をサポートする。 …

第7回 マイナンバー管理のポイントは「アクセス制御」にあり
「具体的に何をすればいいのか」と模索する企業の担当者へ向け、やることをスッと理解できるマイナンバー実務Tips。今回のテーマは「アクセス制御」です。 …